ボーカル教室 Divaluxe 渋谷校

ボーカル教室 Divaluxe 渋谷校です。

プライマリーブレイクとは?

みなさんこんにちは、Divaluxe渋谷校インストラクターの渡邊汐です。

 

これまでに何度か地声の力と裏声の力のバランス、ということに触れてきましたが、今回はその中でも大事な要素についてお話したいと思います。

 

タイトルにある通り、プライマリーブレイクという言葉についてですね。

 

人間の喉の機能としてみたとき、一定の音以下は地声の力が優勢に、一定の音以上では裏声の力が優勢に働きます。

 

この地声の力と裏声の力の間のポイントというのは非常にバランスを崩しやすい領域になります。

 

ここをプライマリーブレイクと呼び、具体的な音程としてはC4、D4、E4付近です。

 

付近というのは具体的にぴったりその音というわけではなく、人間の喉はピアノので出すことのできる音階のさらに中間なども出すことが出来るため。あえて付近と表記しています。

 

どうでしょう、無論これまでお話してきた通り人によって喋り声で使っている音域に差がある通り、出しやすい音程に差はあるかと思いますが、実際に音程を取って声を出してみるとわかるかと思います。

 

特に男性の方は「思っていたより苦しい音じゃないな」「バランス崩しやすいって本当か?」なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

それこそが罠です。

 

所謂ミックスボイスが出したいと思っている方々、これこそが罠です。

 

歌っている方が苦しい音はその上の4F、4G、4A、4Bこの辺りが苦しく感じる方が多いと考えられますが、実は4Cの音まで、あるいはそれよりさらに下の音まで、裏声の力を十分に使っていかなければならないのです。

 

何度かお話してきた通り、裏声の力というのはすなわち声帯を伸展させる力、

声帯を弦と見立てたとき、これをピーンと張りつめる力です。

 

4E付近の音程が続くと疲れてしまうという方、そういった方はこの伸展の力が十分に使えていない状態、さらには閉鎖でそれを補おうとするためです。

 

しっかりと低音まで裏声の力で音程を調節できるようにする。

 

そうしていくことでみなさんがあこがれる高い音まで地声のような声に一歩ずつ近づいていくことが出来るわけです。

 

特にこのプライマリーブレイクの付近は非常に難しいです。

 

独学で裏声を低い音までやっているつもりでも、実はしっかりと閉鎖筋群が働いてしまっている状態であったりします。

 

簡単に言うと、裏声を出しているつもりでも地声の力が混ざってしまっているということです。

 

地声の力が混ざった状態の発声ですと効果が得られない場合があります。

 

ここの聞きわけを一人で行うことは困難ですので、トレーナー、インストラクターに自分の声を聴いて診断してもらう必要がありますので、ご注意ください。

 

声帯を進展させるのにどういった筋肉が関係していてそれがどう影響するのかはまたの機会にお話しさせていただきます。

 

本日はここまで、以上Divaluxe渋谷校インストラクターの渡邊汐でした。